大和高田の骨盤矯正・交通事故治療、美容の匠 まつい鍼灸整骨院
おはようございます(^。^)
突然ですが、ダイエットをしているけどなかなか痩せない、、
という方へ今日は、代謝を上げ痩せやすい身体作りをする方法を
お伝えしていきます!!
基礎代謝の中で、最もエネルギー消費が多いのが筋肉だと言われています!
筋肉を鍛え、筋肉量を増やすことで、基礎代謝量が増え
太りにくく、痩せやすい身体作りができます!
逆に筋肉量が少なく脂肪が多いと、太りやすく、
痩せにくい身体になってしまうのは想像できますか?
これから代謝を上げる方法を順に紹介していきます!!
①体温を上げる
低体温の方は、基礎代謝量が少なく、カロリー消費が
しにくい身体になってしまっているため、
内臓脂肪が増加しやすくなってしまっています(:_;)
*体温を上げる方法*
低体温の原因の9割は筋肉量の低下だと言われています!
50年前と今では日本人の体温は0.7度ほど
下がっていると言われています。
その原因の1つとして、明らかな運動不足に
なっていることが上げられます!!
なので、運動なしでは筋肉は付かず、代謝も
上がらないということです!!
また血行を促進し、内臓機能の働きを
良くすることで、代謝が上がります!
そのためには、身体を深部まで温めてくれる
半身浴がオススメです!(^。^)
②身体を柔軟にする
柔らかい筋肉は繊維が太く、隙間が大きいのが特徴です!
良く伸びて動くために、筋肉内の毛細血管が良く巡り、
細胞を元気にする酸素や栄養が届きやすいので、
身体の代謝を上げることに繋がります!!
*身体を柔軟にする方法*
柔軟性を高めるには、日頃からストレッチで
筋肉や腱を伸ばすことが大切です!
コツとして…
・身体が温まった状態で行う
・反動をつけずに、ゆっくりと20〜30秒ほど
・息を吐きながら行う
・伸ばす筋肉を意識して行う
・毎日続ける
③肺活量を増やす
肺活量を増やし、心肺機能が高まると、心臓や肺が
活発に働き、そこから血液や酸素をもらった身体の各部が
活性化され、結果として基礎代謝量がアップすると
言われています!!
*肺活量を増やす方法*
肺活量を増やすには、マラソンやウォーキング、
腹筋などの運動が効果的です!!
マラソンほど激しくなくても、毎日一定時間歩けば、
心肺機能はアップして、肺活量が増えていきます!
④骨盤矯正
最近ダイエットや代謝を上げるのに注目されているのが
骨盤矯正です!!
骨盤矯正をすることで、骨盤の歪みがとれ整うのは
ご存知かと思いますが、代謝を上げる効果にも繋がります!!
骨盤が正しい位置で安定しているだけで
インナーマッスルと言われる体幹の筋肉を
意識せず、無意識に使うことが可能になります!
このインナーマッスルこそが、代謝を上げるポイントになります!
インナーマッスルは特に、代謝の良い筋肉だと
言われているからです!!
普段姿勢が悪い方はインナーマッスルではなく、
アウターマッスルと呼ばれる筋肉を使い、
生活を送ってしまっています(:_;)
しかし、骨盤矯正をし、安定するだけで
普段と同じ生活を送っていても使う筋肉をインナーマッスルに
変わるだけで代謝の良さが変わってしまうのです (*´∀`*)
只今、LINEにて自宅で出来る骨盤体操を無料配信中です!
ホームページでも体に関する情報を載せていますので
覗いてみて下さいね♪